🎒NANGA ECOPAK UR BACKPACK レビュー|ナンガ初のバッグシリーズが想像以上に快適だった

NANGA ECOPAK UR BACKPACK 30L
目次

🌿 ナンガ初のバッグシリーズが登場!

寝袋メーカーとしておなじみのNANGA(ナンガ)から、ついにバッグシリーズが登場。その中でも特に注目なのが、「ECOPAK UR BACKPACK」です。約30Lの容量を持ちながら、街でも違和感のないデザイン。「山の技術を、日常へ。」というコンセプトをそのまま形にした、まさに“アーバンアウトドア”リュックです。


🏕 機能性とデザイン性を両立したアーバン仕様

ナンガが寝袋で培ってきた快適性へのこだわりが、このバックパックにも詰め込まれています。

  • 約30Lの大容量で、通学・通勤・小旅行にも対応
  • 斜め配置のメインファスナーで開口部が広く、荷物の出し入れがスムーズ
  • 背面にネオプレーン素材を採用し、背中の負担を軽減
  • ノートPC対応スリーブ搭載で、ビジネスにも使える
  • ドリンクホルダー+コンプレッションストラップ付きで実用性抜群

さらに底面が斜め設計になっており、重心が自然に背中側へ寄る構造。荷物が多くても「重く感じにくい」――これは使ってみるとすぐわかるポイントです。


💼 日常でもアウトドアでも“ちょうどいい”30Lサイズ

容量30Lというサイズ感は、キャンプのサブバッグにも、街のデイリーユースにも最適。寝袋ブランドらしいしっかりした素材感ながら、街中でも悪目立ちしません。上部のファスナーポケットはアクセスしやすく、財布やスマホなどを入れておくのに便利。両サイドのポケットはペットボトルや折りたたみ傘がすっきり収まり、長物を固定するためのコンプレッションストラップも付属。どの角度から見ても“アウトドア×都会”の絶妙なバランスに仕上がっています。


🔧 スペック詳細

  • 表地:RBC400(リサイクルポリエステル)
  • 格子部分:EPX200(リサイクルポリエステル)
  • 裏地:210Dナイロン
  • 容量:約30L
  • 重量:約920g
  • カラー:BLK(ブラック)、OLV(オリーブ)

✍️ 筆者の感想|“背負ってわかるナンガらしさ”

実際に背負ってみてまず感じたのは、「軽さ」と「フィット感」。寝袋メーカーならではの“背中との一体感”があり、長時間背負っても疲れにくい構造です。底面が斜め設計なので、自然と荷重が腰に流れず、背中全体で支えてくれるような安定感があります。通勤ではノートPCと書類を、週末にはキャンプギアを入れて使っていますが、どちらのシーンでも違和感がないデザイン。とくにオリーブカラーは、アウトドアにも街にもマッチしておすすめです。欲を言えば、背面に隠しポケットがあれば完璧でしたが、この軽さと耐久性で約900g台は正直すごい。“ナンガらしい快適さ”を感じられるバッグでした。


✅ まとめ|街にもキャンプにも馴染む万能バックパック

NANGA ECOPAK UR BACKPACKは、「機能性」「デザイン」「背負い心地」をすべて両立した、新世代のデイパックです。

・アウトドアのノウハウを詰め込んだ快適設計
・通勤・通学にも自然に馴染むスタイル
・長時間使っても疲れにくい背面構造

キャンプでも街でも映える、“大人のためのバックパック”。ナンガの寝袋を愛用している人なら、きっとこの心地よさに納得するはずです。


👉 軽くてタフ、しかも美しい。ナンガ初のバッグシリーズは、日常とアウトドアをつなぐ最強の相棒です。

あわせて読みたい
🎒NANGA ECOPAK UR DAY BAG レビュー|街も仕事もこの1つで完結。軽量・撥水・高機能な20Lデイパ... 🏙 ナンガの新定番、UR DAY BAGが登場 寝袋ブランドとして名高いNANGA(ナンガ)から、環境に優しい素材を使ったECOPAKシリーズが誕生。その中でも、日常使いに...
あわせて読みたい
👕 NANGA FADE TARTAN CHECK CAMP SHIRT レビュー|ヴィンテージのぬくもりを纏う、秋冬の新定番 🍂 ナンガが作る“キャンプで映えるシャツ”とは? モデル(メンズ):178cm着用サイズ:Lサイズ 寝袋ブランドとして知られる**NANGA(ナンガ)**から、今季注目の新作...
あわせて読みたい
❄️ NANGA 別注アルピニスト800 レビュー|扱いやすくて長持ち、3シーズン対応の化繊シュラフ ダウンシュラフで有名な NANGA(ナンガ) ですが、実は化繊モデルも根強い人気を誇ります。今回紹介する アルピニスト800(別注モデル) は、中綿に「ダクロン」を使用...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次