🔥 Mt.SUMI Oilstove AURA Lumi|小さな炎が生み出す“静かな贅沢”。掌サイズのオイルストーブ

Mt.SUMI Oilstove AURA Lumi

キャンプの夜、焚き火が終わったあとのテーブルに――小さな炎を灯してくれる“相棒”がいたら、どれほど贅沢だろう。Mt.SUMI(マウントスミ)の新作オイルストーブ「AURA Lumi(オーラ ルミ)」は、そんな想いを叶えるギアだ。同社の人気薪ストーブ「AURA(オーラ)」をモチーフに、手のひらサイズで再構築されたこの小型オイルストーブは、炎の美しさと職人技が見事に融合した“観賞用ヒーター”である。


■ 名機「AURA」のDNAを継ぐ、ミニチュアストーブ

マウントスミといえば、薪ストーブAURAの名で知られる人気ブランド。その存在感とデザインをそのまま小型化したのが、このAURA Lumiだ。ステンレスボディに真鍮パーツを組み合わせた構成は、無骨でありながらもどこかクラシカルな佇まい。テーブル上に置くだけで、まるで小さなインテリアランタンのように映える。本体サイズは 幅17 × 奥行12.5 × 高さ17.5cm。重量は 約1.6kg と手に取りやすい絶妙なバランス。燃料タンク容量は 450ml で、灯油またはパラフィンオイルを使用可能だ。


■ 炎の“揺らぎ”を楽しむための設計

このオイルストーブの魅力は、「暖を取るため」ではなく“炎を愛でるための道具”という点にある。正面の耐熱ガラス越しに見えるオレンジの炎は、小型ながら本格的な立ち上がりを見せる。真鍮の火力調整ノブで炎の高さを細かくコントロールでき、静かな夜にはキャンドルのように、寒い朝には小さな焔のストーブとして、シーンに合わせた“炎の表情”を作り出せる。円筒型の燃焼室が熱を均一に放射し、周囲をやわらかく照らすような温かさを感じられるのも特徴だ。外気温が低い季節には、テーブル上でカップを温めるのにも最適。


■ 真鍮パーツが放つ、長く育てる楽しみ

正面ガラスハンドル、ロゴプレート、火力調整ノブ、給油口キャップや固定ネジに至るまで――主要パーツには真鍮素材が採用されている。この組み合わせがAURA Lumiの最大の魅力であり、使い込むほどに味わい深い経年変化を楽しめる。新品のときは光沢あるゴールドトーンだが、キャンプを重ねるごとにマットで渋い色味に変化。“自分だけのギアに育てる”感覚がたまらない。


■ コンパクトながら本格仕様の付属セット

付属品も非常に充実しており、
・収納バッグ
・火消し蓋
・ジョウゴ(オイル注入用)
・工具(両口スパナ6/7mm、六角棒スパナ4mm)

が同梱されている。

すべてを専用バッグにまとめて持ち運べるため、キャンプや車中泊、ベランダでの夜時間にもぴったり。筆者はキャンプ帰りの夜、自宅のデスク上で小さく炎を灯してコーヒーを飲むのが最近の定番。炎を見つめていると、不思議と心が整う。“アウトドアの余韻を部屋に持ち帰る”という意味でも、AURA Lumiはまさに理想的な癒やしギアだ。


■ 美しさだけじゃない。メンテナンス性も◎

AURA Lumiは、見た目だけでなく実用面も抜かりがない。燃焼部の清掃や芯の交換など、最低限のメンテナンスで長期間使用可能。ステンレス製の本体はサビに強く、真鍮パーツも軽く拭くだけで輝きを取り戻す。さらに、火消し蓋付きなので安全に消火でき、使用後も焦げ跡を残しにくい構造になっている。こうした細部の作り込みは、薪ストーブメーカーとして培われたMt.SUMIのクラフトマンシップの表れだろう。


■ 筆者レビュー|“焚き火の代わり”になる小さな光

このAURA Lumiを初めて手にしたとき、「焚き火のミニチュアが机の上に来たようだ」と感じた。焚き火台を片付けたあと、静かに灯すこの炎は、まるで夜の続きのよう。外ではギアの一部として、家ではインテリアとして。火のある暮らしを、どこでも楽しめる――そんな新しいスタイルを教えてくれる一台だ。コンパクトながらも燃焼音がほとんどなく、炎が静かにゆらめく時間は、キャンドル以上・ランタン未満。“照明”ではなく“心の灯り”と呼ぶのがふさわしい。


■ スペックまとめ

  • ブランド:Mt.SUMI(マウントスミ)
  • 商品名:Oilstove AURA Lumi(オーラ ルミ)
  • 材質:ステンレス+真鍮パーツ
  • サイズ:幅17 × 奥行12.5 × 高さ17.5cm
  • 重量:約1.6kg
  • 容量:450ml(灯油/パラフィンオイル対応)
  • セット内容:本体、収納バッグ、火消し蓋、ジョウゴ、工具一式
  • モデル年式:2025年

■ まとめ|“小さな炎”でキャンプの余韻を持ち帰る

✔ 人気薪ストーブ「AURA」のデザインを踏襲
✔ ステンレス×真鍮の美しいコンビネーション
✔ テーブルで楽しめるオイルストーブとして最適
✔ メンテナンスも簡単で長く育てられる
✔ アウトドアでもインドアでも、炎を身近に感じられる


Mt.SUMI Oilstove AURA Lumiは、“焚き火の代わりに灯す小さな火”という贅沢を与えてくれるギア。大自然の中でも、自宅のリビングでも、手のひらサイズの炎が、心をゆっくりと整えてくれる。火を眺める時間そのものを楽しむ人へ。AURA Lumiは、そのための最良の相棒です。

あわせて読みたい
🔥 Mt.SUMI ミドラ 薪ストーブ レビュー|中間サイズで万能。炎を“眺めて楽しむ”高効率3WAYモデル 冬キャンプやガレージキャンプで「暖房と調理を両立できる薪ストーブがほしい」という声が増えています。そんな中、アウトドアギアブランド Mt.SUMI(マウントスミ) が...
あわせて読みたい
🔥 Soomloom 卓上ストーブ DECO レビュー|テントでも安心して使える小型薪ストーブ【ステンレス... テーブルに置ける“卓上薪ストーブ”という新発想 キャンプでの寒い朝や夜、焚き火をしながらお湯を沸かしたり調理をしたりしたい── そんなニーズに応えるのが Soomloom ...
あわせて読みたい
🔥 トヨトミ 二次燃焼焚火台 BF-GM1 レビュー|無骨×高効率。ギアミッションが作る“魅せる炎” 無骨キャンプギアの新定番。トヨトミ GEAR MISSIONの焚火台灯油ストーブで知られるトヨトミが立ち上げたGEAR MISSION(ギアミッション)シリーズ。そのコンセプトは「無...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次