ファミリーキャンプも楽しむ筆者が徹底考察!ファミリーやカップルキャンプ、車中泊で「しっかり眠れる広さと厚み」を求める人におすすめなのが、OneTigris DYNISLAND インフレータブルマット(ダブル)。極厚10cmの高反発ウレタンを採用し、2人でも余裕を持って眠れるダブルサイズ仕様。自動膨張式で設営が簡単、撥水加工でアウトドアに強く、車中泊マットとしても人気を集めています。
OneTigris DREAMSTAR インフレータブルマットダブルサイズとは?

- 商品名:OneTigris DYNISLAND インフレータブルマット
- サイズ:展開時 約200×130×10cm(ダブルサイズ)
- 収納時:ロール状に圧縮、専用収納袋付き
- 重量:約4〜5kg前後(シングルより重め)
- 素材:高反発ウレタンフォーム+撥水加工ポリエステル
- 厚さ:10cm(シリーズ最大級の極厚設計)
- 方式:自動膨張式(空気の微調整可能)
- 用途:キャンプ/車中泊/ファミリーアウトドア/防災用
口コミ・評判まとめ

良い口コミ
- 厚み10cmは別格、地面の凹凸や冷気を全く感じない
- ダブルサイズで家族やカップルでも余裕の寝心地
- 車中泊用のマットレスとしてぴったりフィットする
- 自動膨張で簡単に膨らみ、空気の追加調整もできる
- 撥水加工で飲み物をこぼしても拭き取りやすい
悪い口コミ
- 収納サイズ・重量があるので徒歩キャンプには不向き
- 圧縮して袋に戻すのにコツがいる
- 設営スペースを取るため、ソロ用テントにはサイズオーバー
- 価格がシングルタイプより高め
👉 評判としては「厚みと広さによる快眠性能」が圧倒的に評価されています。
商品のポイント

これまでソロ用から大型マットまで試しましたが、厚み10cmのインフレータブルは“家のベッドに近い快適さ”を感じられるレベル。特に車中泊やファミリーキャンプでは、薄手マットとの差が歴然です。2人で寝ても沈み込みすぎず、しっかり体を支えてくれるので腰痛持ちにも安心。このレベルの大型マットにしては革命的に小さく畳むことができます。一方で重量4〜5kgは持ち運びに工夫が必要。徒歩キャンプには現実的ではなく、車移動を前提としたキャンパー向きだと思います。
こんな人におすすめ
- 車中泊用のマットレスを探している人
- 家族・カップルで快適に眠りたいキャンパー
- 冬キャンプでも冷気を感じたくない人
- テント内でゆったり快眠したい人
- 自宅の来客用や防災用としても備えておきたい人
逆に、軽量性・携帯性を重視するソロキャンパーにはオーバースペックです。
ここまで僕の視点でレビューしてきましたが、さらに深堀りして解説している動画があります。実際の使用感や細かいポイントを映像で確認したい方は、こちらの たろーキャンプさんのYouTube動画 がおすすめです。
最安値で購入するなら?

普段利用しているショップのポイント還元を活用するのがおすすめです。
まとめ
OneTigris DYNISLAND インフレータブルマット(ダブル) は、極厚10cmのウレタンフォームとダブルサイズで快眠性抜群。設営は自動膨張で簡単、撥水加工もあり、アウトドアから車中泊、防災用まで幅広く活躍します。重量とサイズはありますが、その分「寝心地優先」のキャンパーに強くおすすめできる一枚です。



コメント