冬キャンプやガレージキャンプで「暖房と調理を両立できる薪ストーブがほしい」という声が増えています。そんな中、アウトドアギアブランド Mt.SUMI(マウントスミ) が送り出したのが、新モデル 「ミドラ(MIDORA)」。人気の「オーラ」と「マイクロ」のちょうど中間に位置し、携帯性・燃焼効率・炎の美しさをすべてバランスよく備えた万能薪ストーブです。この記事では、口コミではわからない実際の使い勝手や燃焼性能を、キャンプ歴15年の筆者が体験談を交えて詳しくレビューします。
商品概要|高効率かつ携帯性に優れた“ちょうどいい”薪ストーブ

ミドラは“ミドルサイズ”の名の通り、扱いやすくて実用的。本体は鉄製、煙突やリング、焼き網はステンレス製、耐火煉瓦にはセラミックファイバーを使用。サイズは脚を展開した状態で幅43.5cm×奥行25.5cm×高さ38cm。燃焼室の内寸は幅41cm×奥行19cm×高さ20cm。煙突は直径58mmで長さ325mmのパイプを7本つなげ、最大高さ約2.5m。重量は本体12.8kg、付属品込みで約15kg。最大熱出力は4kWで、40cm以下の薪が投入可能。セット内容は本体、煙突一式、固定リング、焼き網、工具、収納バッグ。価格は約5万円前後です。
三面ガラスで炎を立体的に眺める
ミドラ最大の特徴は、前・左右の三面ガラス。どの角度からも炎を眺められ、焚き火台にはない“包まれるような炎の美しさ”を体験できます。燃焼中もガラスが曇りにくいエアカーテン構造により、透明感のある炎が長時間続き、夜のキャンプサイトが一気にドラマチックに。

約13kgの扱いやすいミドルサイズ
ミドラの重さは約13kgで、シリーズ中では中間。ソロでも設置できる絶妙なサイズ感です。付属の収納バッグに本体・煙突・工具がすべて収まり、車載もスムーズ。場所を取らず、「持ち運べるオーブン」感覚で扱えます。
二次燃焼構造で高効率&低煙
ミドラは二次燃焼構造を採用。燃えた煙やガスを再燃焼させることで、煙を抑えながら安定した炎を維持します。バッフル板と背面スリッド吸気が酸素の流れを最適化し、炎が煙突に吸い込まれにくい設計。燃焼効率が高く、灰も少なめ。翌朝の片付けが短時間で済みます。

40cm薪がそのまま使える
燃焼室の内寸が約41cmあるため、一般的な40cm薪をそのまま投入可能。薪をカットする必要がなく、一度の投入で長く燃焼。炎が安定して続くので、料理や暖房中に頻繁に追加する手間が減ります。
天板と炉内での本格調理
天板では「焼く・煮る・炒める・蒸す・沸かす」など幅広く対応。スキレットやケトルとの相性も抜群。さらに炉内にオプションのピザストーンをセットすれば、ピザやグラタン、煮込み料理などのオーブン調理も楽しめます。キャンプで本格的な料理をしたい人にぴったりです。

3WAY仕様で用途が広い
ミドラは薪ストーブ、焚き火台、グリルの3WAY仕様。天板を外せば二次燃焼構造の焚き火台として、付属の焼き網を使えば炭を使わずにグリル料理が可能。火加減の調整がしやすく、炎を正面から眺めながら焼き料理を楽しめます。※燃料に炭は使用不可、薪専用です。

ヴァーサテーブルとの連携で“座って楽しむ”新スタイル
専用アクセサリー「ヴァーサテーブル」に設置すれば、テーブルの高さで薪ストーブを使えます。約45cmの高さに設定すれば、座ったまま調理や焚き火観賞ができる贅沢な時間に。食事と炎がひとつになる新しいキャンプスタイルを実現します。
実際に使ってわかること
・燃焼の安定感:一度火がつけば空気の流れが安定し、炎が途切れにくい。
・調理性能:天板の熱が均一で、スキレット料理も焦げにくい。
・煙の少なさ:二次燃焼のおかげで煙がほとんど出ない。
・片付けの手軽さ:灰が細かく燃え残りが少ない。翌朝の掃除がラク。
・注意点:鉄製のため防錆ケア(オイル塗布)が必須。濡れたまま放置しないこと。

他モデルとの違い
ミドラは「マイクロ」と「オーラ」の中間モデル。マイクロは約9kgでソロ向け、コンパクトだが燃焼時間は短め。オーラは約17kgで長時間燃焼が可能な大型タイプ。ミドラはその中間で、携帯性・暖房力・調理性能のバランスが最も優秀。一台で多用途に使いたい人に最適です。

向いている人・向いていない人
ミドラが向いているのは、ソロ〜2人キャンプで焚き火と料理を両立したい人、自宅やガレージでも炎を眺めたい人、収納性と出力を両立したい人。逆に向いていないのは、バイクキャンプなど超軽量装備を求める人や、大型ストーブで長時間燃焼を求める人です。
最安値で購入するなら?
セール時に値下げされやすく、レビューも豊富。楽天はポイント還元が高く、実質最安になることも。公式サイトはアクセサリー同時購入や保証登録が便利です。価格と保証を比較して選ぶのがおすすめです。
まとめ
Mt.SUMIのミドラは「炎を眺める時間」そのものを楽しむ薪ストーブ。40cm薪対応で長時間燃焼、三面ガラスで美しい炎、二次燃焼構造で煙が少なく、天板と炉内での調理にも対応。約13kgで持ち運びしやすく収納も簡単。オーラほど大きくなく、マイクロより頼もしい──まさに“ちょうどいい1台”。冬キャンプやガレージライフを格上げしたい人に、自信を持っておすすめできるモデルです。





コメント