「スノーピークの寝袋は高い」——そう思っている人にこそ試してほしいのが SSシングル。下限温度5℃の3シーズン向け封筒型シュラフで、価格は同ブランドの中でも手に取りやすいレンジ。それでも縫製の丁寧さ、ファスナーの扱いやすさ、そして永久保証の安心感はまさにスノーピークらしいクオリティ。今回は、その“実際の戦闘力”を深堀りします。
リンク
目次
snow peak SSシングル BD-105GYとは?

- 商品名:snow peak SSシングル BD-105GY
- タイプ:封筒型シュラフ
- 使用温度:下限温度5℃(快適域は8〜12℃前後)
- 中綿:化繊(ポリエステル)
- サイズ:210×78cm(収納時:φ20×42cm程度)
- 重量:約1.8kg
- 特徴:永久保証付き/フルオープン可能で掛け布団やブランケットとしても使用可/洗濯可能でメンテ性が高い/スノーピーク品質の縫製とファスナー
口コミ・評判まとめ

良い口コミ
- 縫製がしっかりしていて長く使えそう
- 封筒型で広々、寝返りがしやすい
- 化繊なので丸洗いできて手入れが簡単
- ファスナーが噛みにくくスムーズ
- 夏は布団、春秋はシュラフとして長期間使える
悪い口コミ
- 化繊なので収納サイズはやや大きめ
- 下限5℃は「頑張れば眠れる」レベル、快適域はもう少し上
- 軽量・コンパクトさはダウンシュラフに劣る
- 氷点下では明確に力不足
👉 総合評価は「価格に対して信頼性が高い」「ビギナーやファミリーにちょうど良い」という声が多いです。
商品のポイント

僕の経験上、封筒型+化繊=汎用性が広いのが最大の強み。夜はシュラフ、夏は掛け布団、家では来客用布団にもなる。結露や汚れに強く、洗濯できるので扱いやすいです。下限温度5℃は「無理なく眠れる快適域=8〜12℃前後」と理解するのが現実的。秋の高原や春の朝は、R値の高いマット+軽いダウンウェアのレイヤリングで快適に過ごせます。収納サイズは少し大きいですが、車でのオートキャンプなら問題なし。「道具として壊れにくい」「永久保証が付く」という点を考えると、長期的に見て実はコスパが良い一枚だと感じます。
こんな人におすすめ
- 初めてのシュラフ選びで失敗したくない人
- 車キャンプ・ファミリーキャンプが中心の人
- 春〜秋の3シーズンを広くカバーしたい人
- 結露や汚れを気にせず扱いたい人
- 来客用や車中泊など、家でも流用したい人
逆に、氷点下キャンプを狙う人や徒歩縛りで軽量化を最優先する人には不向きです。
最安値で購入するなら?

リンク
価格差は大きくないため、普段利用するショップのポイントや保証の付帯条件で選ぶのがおすすめです。
まとめ
snow peak SSシングル BD-105GY は、手に入れやすい価格でスノーピーク品質を体感できる封筒型シュラフ。快適域は8〜12℃前後と理解しつつ、マットや衣類と組み合わせれば長いシーズン活躍します。洗いやすい化繊×永久保証付きという安心感から、ビギナーやファミリーキャンプの最初の一枚に最適。「長く使える基本のシュラフ」として選んで間違いのないモデルです
あわせて読みたい


❄️ NANGA 別注アルピニスト800 レビュー|扱いやすくて長持ち、3シーズン対応の化繊シュラフ
ダウンシュラフで有名な NANGA(ナンガ) ですが、実は化繊モデルも根強い人気を誇ります。今回紹介する アルピニスト800(別注モデル) は、中綿に「ダクロン」を使用...

コメント