「SOTO TrekMaster(トレックマスター)ST-331」は、軽量195gながら、高山や冬季登山にも対応する本格的な分離型ストーブです。液出し燃焼構造によって、長時間でも火力が安定。圧電装置をあえて省いた設計で、信頼性を最優先にしたプロ仕様のギアです。登山・キャンプはもちろん、停電や災害時の調理・お湯沸かしにも頼れる一台です。
SOTO TrekMaster ST-331とは

- 使用時サイズ:幅500 × 奥行140 × 高さ105mm(ホース含む)
- 収納時サイズ:幅90 × 奥行70 × 高さ105mm(ホース含む)
- 重量:約195g
- 材質:バーナー・器具栓つまみ・ゴトク:ステンレス/ボンベホルダー:樹脂/収納ポーチ:タイベック
- 発熱量:3.0kW(ST-711・ST-712使用時)/2.8kW(ST-760使用時)/2.3kW(ST-700使用時)
- 使用時間:約0.5時間(ST-711)/約1.0時間(ST-712)/約1.2時間(ST-760)/約1.5時間(ST-700)
- 燃料:SOTO製CB缶(ST-711/ST-712/ST-760/ST-700)
- 点火方式:マッチやフリント式ライターなどで手動点火(圧電装置なし)
- 耐荷重:2kg
- 生産国:日本
- 付属品:収納ポーチ(タイベック製)
口コミ・評判まとめ

良い口コミ
- 軽くて携帯性が抜群、登山リュックにもすっきり収まる
- 液出し構造で寒冷地でも火力が安定
- 余計なパーツがなく、壊れにくくて信頼できる
- 災害時の備えとしてもコンパクトで心強い
悪い口コミ
- 点火装置がないため、ライターを忘れると使えない
- 火力調整ツマミが小さく、手袋をしていると操作しにくい
- ゴトクがやや小さく、大型クッカーには不向き
商品のポイント

TrekMaster ST-331は、いわゆる“山道具の理想形”に近いストーブです。分離型のため重心が低く、岩場や傾斜のある地面でも安定して使用可能。さらに液出し燃焼構造のおかげで、寒冷地でもガスの気化が安定し、ドロップダウン(火力低下)が起きにくいのが最大の強みです。点火装置をあえて外している点もSOTOらしい。壊れやすい部品を排除することで、長期的な信頼性を確保しています。僕は冬の登山やソロキャンプの他に、停電時の炊き出しや湯沸かし用としても自宅に常備しています。CB缶式なので燃料が手に入りやすく、万一の備えとしても安心感が段違いです。
こんな人におすすめ

登山や防災を見据えて“信頼できる火”を持ちたい人に最適ですが、ワンタッチ点火を求める初心者や、手軽さを重視するキャンパーには少し不向きです。
最安値で購入するなら?

価格は大きく変わりませんが、ポイント還元やセット購入(CB TOUGH缶付属)を狙うなら楽天が有利。また、公式SOTOサイトでは純正ガスや交換パーツも販売されているため、長期使用を考えるならこちらもチェックしておきましょう。
まとめ
SOTO TrekMaster ST-331は、軽量・高火力・高信頼の三拍子が揃った登山用ストーブ。どんな環境でも安定した火を確保できるため、キャンプはもちろん災害時のライフラインとしても心強い存在です。キャンプ歴15年の僕にとっても、「いざという時に必ず火を起こせる安心感」が、このストーブを選ぶ一番の理由です。

コメント